Q.インフルエンザワクチンって、打った方がいいの?
・インフルエンザワクチンの発病予防効果は、50~60%であまり高くないと思われていますが、インフルエンザから脳症など重症化すると、有効な手立てはありません
A.インフルエンザ予防のためのワクチン接種を強くおすすめします
・乳児の場合も感染予防効果は、30%くらいあると言われています
・乳児にもワクチン接種をする意味はありそうです
Q.インフルエンザワクチンは毎年打つべき?
・インフルエンザワクチンについては、罹患歴(かかったことがある)、ワクチン株と流行株の組み合わせのほかに、ワクチン接種を繰り返すことで、効果が上がると言われています
A.予防効果を上げるためには、インフルエンザワクチンを毎年接種することが大切です
・不活化HAワクチン(皮下注射)と経鼻生ワクチン(フルミスト)の効果は、同等と言われています
・不活化HAワクチンは6か月から接種できます
・経鼻生ワクチンは2歳から接種できます
ニュース一覧
フルミストの使用成績比較調査結果のご報告
・今年1月から3月に調査にご協力いただきました患者様に心から感謝申し上げます
・フルミスト点鼻薬のインフルエンザ発症予防効果(ワクチン有効率)は56.7%という速報が出ました
・フルミスト(経鼻生ワクチン)は、インフルエンザHAワクチン(皮下注射)と同程度の発病予防効果があると言えます
・当院では今シーズンもフルミストの使用成績比較調査に参加します
・患者様におかれましても、引き続き調査にご協力いただけますようお願い申し上げます
9/22 インフルエンザワクチンの予約を開始します
・接種は10/15に始めます
・皮下注射(不活化HAワクチン)は1回につき4500円。小学生までは2回接種です
・フルミスト(経鼻生ワクチン)は8000円
・初めて来院される方、三種類以上のワクチンを同時に接種される方は、電話で予約をお取りください
インフルエンザ注射(不活化ワクチン)を接種される方
・WEBで予約をとってください
・平日午後に予約枠はありますが、枠数は限られています
・11/22と12/20の土曜午後の予約枠をおすすめします
・土曜午後は一般診療も、薬の処方も、他のワクチンとの同時接種も行いません
(1)土曜午後2回接種の予約方法(小学生まで)
・11/22に1回目の予約だけをとってください
・12/20に1回目と同じ時刻に2回目の予約が自動的に入りますが、画面上、2回目の予約は1回接種後まで表示されません
・最後に「予約確認」を忘れずにしてください
(2)土曜午後1回接種の予約方法(中学生以上)
・11/22または12/20に予約を取ってください
・最後に「予約確認」を忘れずにしてください
・診察券番号があれば、保護者もWEBで予約できます
(3)平日枠の予約方法
・2回接種の方も1回目の予約だけとってください
・枠数が限られているので、1回目が平日でも、2回目は平日にならない場合があります
フルミスト(経鼻生インフルエンザワクチン)を接種される方
・2歳から18歳の方が接種できます
・針を刺さないので、注射が苦手な方におすすめです
・WEBで予約してください
・接種は1回のみで、費用は8000円です
診療時間の変更
令和7年4月から、午前の診療を9時開始に変更します
子宮頚がん予防ワクチンを積極的にすすめています
接種したいが、心配という方は診察の予約をとって来てください。正しい情報を提供します
素敵な本と出会いました
「ダメな子」じゃない。「わたしがダメ」なんでもない
その行動がそのとき悪いだけ、やり方がわからなかっただけ、、、
子どももママも悪くない!
しからずにすむ子育てのヒント
高山恵子 著
院内にも置いてあります